ライデンフロスト
ライデンフロストという言葉の中二病感は異常。
— 探聞陶工斎 (@toss_ny) 2017年2月1日
ライデンフロストってのは、熱したフライパンなんかに水滴落とすと、水滴が踊るようになるあの現象のこと。これが名字(Leidenfrost)だって言うんだから、ドイツ人って卑怯。
ライデンフロストと聞いて、こんな感じかなと思った人は、カボチャレンジャーのフレンズだね。
.
キレているから赤いのか…
最近消費者を甘やかしすぎじゃないかと思う製品が多いんだが…
焼いてみたらこう。
タコになるならまだしも、このくらいすぐだろと思ってしまうけど、毎日お弁当とか作ってるとこの手間が面倒なんだろうなあ…
タコさんウインナーでいつも東京03角田の「タコウインナーさん」を思い出すな…
.
BARAKA
いつもの某居酒屋で、いつものおっさんバンドのPAだったんだけど、今回はもうひとバンドあって、まあプロの人たち。
私が大学一年の時に、「先輩が」よくやっていたタイプの音楽。このスタイルで現在も活動を続けているというのは普通に凄い
もっと音を出せる会場でやりたかったわ。
.
名古屋のテルホ
入学式会場の東急ホテル下見。近くに住んでいたこともあるくせに、中に入るのは始めてかもしれない。
昔は、今はなき都ホテル(近鉄系)か名鉄グランドホテルで結婚式というのが名古屋人としてのピークだったわけだけど、1969年にできたキャッスルホテル、1972年に新館をオープンさせた観光ホテルがこれに取って代わった。さらにバブルまっただ中1987年の東急ホテル、1989年にヒルトンホテルができて、10年以上はこの2つが「いっちゃん、えーとこ」だった。今は2000年完成のマリオット、ちょっとランクが落ちて1999年完成のグランコートという感じに変わっている。
正直マリオットとか、グランコートとかは知らないうちに(名古屋にいないうちに)できていたので、やはり東急とヒルトンが最後にできた感覚を未だに持っている。なので東急ホテルが今年で30周年とか言われると、ちょっとびっくりしてしまうわ。
ホテル不足とか言ってるけど、マリオット以降ホテルの新築はあまり聞かないなあ。笹島のストリングスなんかは結婚式場あがりだし…
そういえば、名古屋人でも意外に知らないんだけど、キャッスル(現在のウェスティンナゴヤキャッスルホテル)の…
このくぼみのところには、最上階直通の展望エレベータが設置されていたんだよ。↓
今でも下から覗くと最上階に停止しているエレベータの底が見える。
これと、中日ビルの展望レストランは復活して欲しいわ…
.
不健康診断
例年の不健康診断だったんだけど、今回バリウムは、技師が言うように、「ごくごく」飲むのではなく、口を開けぱなしにして連続的に「つー」と飲んだ方が飲みやすい事を発見。日々精進であります。
去年は下剤で危うく臨界事故を起こす一歩手前だったので、今年は学校に戻ってから下剤を飲んで、トイレをカフェオレ色に染めてきた。
.
ビーフシチュー
最近ちょっと流行っているのか、スーパーでもフリーズドライの小袋が色々あって、ちょっといいお値段スルビーフシチューを買ってみた。
中を開けると、でっかいカレールウみたいな感じ。
ちゃんと、吉野家の牛丼のようなあのぴろぴろした食感の牛肉が入っているのがちょっと驚き。お湯を注いだだけで、脂身の感触があるのが不思議だわ。さすがアマノフーズ、外さないな…
.
アルソック vs. アスロック
前を走るトラックを何気なく見ていたら…
ALSOKってそういう意味なのか。無理矢理感が半端ないんだが…
未だにALSOKとASROCどっちがミサイルでどっちがビームか判らなくなるw
.
深みのある機材ですね(にっこり)
地元アイドルに人気のLINE6のワイヤレスマイクなんだけど、ウチのコースでも、B帯以外のマイクが欲しかったので、すでに1波購入済み。
んでまあ、来年度予算で2波目を追加しようかなと、スペックをぼえぼえ見ていたら…
ん?
奥行き2mだと?ラックを特注せねば!
.
フォント
アナ様のマイク、もうこれ美顔器だろ。むしろよくここまで空想機材を精密にかけるもんだと感心するわ。 pic.twitter.com/io5T7n1Gg8
— 探聞陶工斎 (@toss_ny) 2017年2月11日
ところで、このカードのフォントは、最近アニメでの使用が多いフォントワークス。
このカードのフォントはコメットB
日本語のフォントの英語部分を使うというちょっともったいないことをやっている。輪廻のラグランジェもこれ使ってるな。
あと有名どころでは、エヴァのマティスEBとか、
キルラキルのラグランパンチUBとか。
んで、最近フォントワークスとかモリサワのウェブページでは、好きな文字でフォントを確認できるようになっていて、ちょっと驚き。
フォントワークス
モリサワ
.
発音は「ジフ」派
10年前くらいにはYouTubeがここまで当たり前になるとは思っていなかったけど(サーバーの負担に耐えられずサービス中止だろうなと思っていた。)まあこれはそれほど意外なことではない。
それより10年後にはフラッシュが敬遠され、GIFアニメが復興するなんて考えもしなかったな。動画制作が簡単にできて誰でも配信できる今でも、音声がない面白さってあるのかなと思う。
ただまとめサイトのGIFネタが多すぎて、だいたい見飽きたのも事実なんだけど、たまに初見で心射貫かれるモノが出てくるから侮れない。
.
卒展八倒
後期だけ週一で行っていた学校の卒業制作展。
絵心のない私には感心する作品が多いんだけど、うちの学校と一緒で「専門大学まで来てこれか?」と思うのもちらほらあるのは確か。
あと最近のフリー音源(音楽)は凄いなーと思ったり…
.
学内公演
公演の学内公開リハーサル。割とビッグタイトルのミュージカルだと言うこともあって、演者もちょっとずつやっていて面白くなってきた感が感じられてほほえましい。
まあでも素人企画でよくここまでたどり着けたもんだと思う。
ありがたいことに本公演は予想より多くの反応があり、急遽昼夜のに公演にすることに。当然リスクは高まるので、立場上は昼公演はやりたくないんだけど、まあ演者の強い希望なので仕方がない。
そういえば、あえて歌にリバーブをかけさせて、戻りの量を煽るというのを学生にやらせていたんだけど、演者から「カラオケみたいだ」と不評だったw
もちろん、言われたとおりに直しました。オトナなので。
.
朝起きられません
前からちょくちょく入札していたんだけど、落札できなかったので、少し大きめの金額を入れておいたらあっさり落ちてしまった音源。
クレカ払いにすると後で苦しむのは目に見えているので、コンビニでニコニコ払いをしていたら、無職兄さんと保護者に会った。「あれ?学校は?」「あ、今日は今から行くところ。」みたいな会話をしたんだけど、まあこの時期昼からしか行っていないんだけどなw
.
下手くそは身をわきまえない
なんかTOTOやるとか言い出して草。ただでさえ弾けんのに、キーボードがめっちゃ目立つ曲(しかも二人分)なんて無理ゲ。
私はジョンロードのまねごとをしていたいだけなのになあ…
.
キャベツ焼
西友にこんなん売ってた。ちなみに100円。
キャベツ焼きらしいんだけど、これ昔スーパーとかの隣の屋台で売ってた貧乏お好み焼だよな?2つに折ってアルミ箔に包んで売ってたやつ。
でもこれ、この辺だけの食い物だと思っていたら、どうやら大阪発祥らしい。
.
VK-8M
ということで、落札した音源VK-8M
すでに廃盤になって久しいんだけど、本命だったHAMMONDのXM-2が全然出品されないので、たまに出てくるこちらを落札。
本当はこれ欲しいんだけどね。置くところもないし、さすがに他で買いたいものが多い中、20万は無理w
ざっといじってみたんだけど、音源自体は思ったより良かったけど、オーバードライブが予想以上にダメだった。ロータリーエフェクトの前にエフェクタのインサートはできないから、ラックの中で化石になってるCLS-222復活させるか?
などと思うが、結局持って行くのが面倒で使わない気がするわ。
歳をとったら『音質より軽さ』だよな。
.
フォトショ
定期授業はもう終わってるんだけど、授業でたまに素人なりにフォトショやイラレも教えていたりする。
前にも書いたけどやっぱりフォトショの「ゆがみ」での人物補正は面白いらしく、教えると嬉々として藤原紀香よろしく空間をねじ曲げている。(最終的に飽きてウルトラQみたいなの作るまでがお約束)
おっさん世代はまだフォトショップがなかったので、良くも悪くもあまり補正の入っていないグラビアを見て育ったんだが、今の男の子たちはレタッチ前提のモノしか見ていないので、リアルの女性を見たときに肌汚いとか思っちゃうのかなあ。それとも修正されているの知ってるから、だったら二次元でいいじゃんとなるのか…
綾瀬はるかのこの写真。
この胸回りの質感を表現したフォトショッパーには一杯おごりたいなと思う。
.
セブンのコピー菓子
セブンで見つけたこれ。
どう考えても北海道名物の六花亭マルセイバターサンドのパクリだよな…
お高い(本家とあんまり変わらない)割にはイマイチかな…
しかし最近のセブンはパクリがえぐいねぇ…
.
26キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
掘りをする気はないといいながらも、なかなか濃厚ドロップだったので、E-1をひたすら巡回つづけてたんだけど、今日になって伊26と二隻目のU511をドロップ。
401まで求めたら贅沢だということで、遅まきながらE-1を甲で割って本編参戦。
.
特別揚げ物日
プレミアムフライデーという久しぶりの苦笑企画。当然何も関係なく、招待券をもらったコンサートを伏見へ見に行く。
んで広小路伏見辺りにデザインポールが並んで立っているんだが、安っぽい青色LEDはまあいいんだけど…
歩道側に向かってLEDが縦に並んでいるので、なんか横を通るとスキャンされている気がするw
帰りに一杯引っかけてから帰ろうとしたら、また日本酒大会になってしまった件。
.
右脳左脳
わりと食傷気味ではあるがこの画像。
最近じゃ右脳と左脳の判定とかデマ付きで出回っている (デマだけにな!) みたいだけど、精神力でどちらにでも回せるようにはしてた。
でも今日見つけたこれで判ったんだけど、補助線入れれば簡単にどちらにでも回せるんだな。
.
ポプテ
しまむら、今度はポプテピピックなのか…w
若干欲しい気もするけど、もうすでに完売らしい。しまむらはいつも売り切り御礼が早いな…。
竹書房って麻雀漫画誌かやってないイメージだったけど、これのおかげですっかりポプテのイメージw
ポプテはここで読めます。
そういえば、やたらネットで貼られるせいか、最初はポプテとあいまいみーがごっちゃになってたわ。
.
久しぶりにやらかした
スタジオで録音してて、転換中にマリンバがケーブルを踏みそうだったので、持ち上げようとしたら…
…腰いわした…
ここまでがっつりやらかしたのは15年ぐらい久しぶりだ。動かなければ普通にしていられるんだが、少しでも動こうとすると激痛なので、残りの仕事を片付けた後に立ち上がれなくて困ったが、なんとか這いつくばりながら帰宅してベッドへ直行。
.
冬イベ終了
まあ安静にしているしかないので、今日一日学校はお休み。まあ提督業が捗ったのでよしとしよう。
というか例によってギリギリのイベントクリア。
でも今回はドロップ運がかなりよかったので満足。
掘りをかなりやった割には、資源もあまり減ってないし…
.